大学入学共通テスト利用選抜 Ⅲ期
インターネットによる入学試験情報は補助的なものであり、公式の入学試験情報は必ず学生募集要項でご確認ください。
募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 | 入学定員 |
---|---|---|---|
経済学部 | 経済学科 | 5名 | 300名 |
現代政策学部 | 社会経済システム学科 | 5名 | 250名 |
経営学部 | マネジメント総合学科 | 5名 | 500名 |
理学部 | 化学科 | 3名 | 90名 |
薬学部 | 薬学科(6年制) | 若干名 | 250名 |
薬科学科(4年制) | 若干名 | 50名 | |
医療栄養学科(4年制) | 若干名 | 100名 |
日程
出願期間 | 大学入学共通テスト試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
2023年2月24日(金) ~3月8日(水) |
1月14日(土)及び1月15日(日) ※本学独自の学力検査は課しません。 |
3月18日(土) | 3月24日(金) |
※出願書類の受付は郵送のみ、締切日消印有効。
試験科目・配点等
経済学部経済学科
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リスニングを含む) |
リーディング80点、リスニング20点に換算 | 100点 | |
国語 | 「国語」 (近代以降の文章のみ) |
100点 | ||
地理歴史 | 「世界史B」 | 100点 | ||
「日本史B」 | 100点 | |||
「地理B」 | 100点 | |||
公民 | 「現代社会」 | 100点 | ||
「倫理」 | 100点 | |||
「政治・経済」 | 100点 | |||
「倫理、政治・経済」 | 100点 | |||
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 100点 | |
数学② | 「簿記・会計」 | 100点 | ||
「情報関係基礎」 | 100点 |
総点 | 200点 外国語、国語、地理歴史、公民、数学①、数学②の得点(各 100点満点)のうちの高得点の2科目を判定に使用。 |
---|
※本学独自の学力検査は課しません。
現代政策学部社会経済システム学科
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リスニングを含む) |
リーディング80点、リスニング20点に換算 | 100点 | |
国語 | 「国語」 (近代以降の文章のみ) |
100点 | ||
地理歴史 | 「世界史B」 | 100点 | ||
「日本史B」 | 100点 | |||
「地理B」 | 100点 | |||
公民 | 「現代社会」 | 100点 | ||
「倫理」 | 100点 | |||
「政治・経済」 | 100点 | |||
「倫理、政治・経済」 | 100点 | |||
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 100点 | |
数学② | 「簿記・会計」 | 100点 | ||
「情報関係基礎」 | 100点 | |||
理科 | 理科① | 「化学基礎」 | 2科目選択 | 100点 |
「生物基礎」 | ||||
「物理基礎」 | ||||
「地学基礎」 | ||||
理科② | 「化学」 | 100点 | ||
「生物」 | 100点 | |||
「物理」 | 100点 | |||
「地学」 | 100点 |
総点 | 200点 外国語、国語、地理歴史、公民、数学①、数学②、理科①、理科②の得点(各100点満点)のうちの高得点の2科目を判定に使用。 |
---|
経営学部マネジメント総合学科
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リスニングを含む) |
リーディング80点、リスニング20点に換算 | 100点 | |
国語 | 「国語」 (近代以降の文章のみ) |
100点 | ||
地理歴史 | 「世界史B」 | 100点 | ||
「日本史B」 | 100点 | |||
「地理B」 | 100点 | |||
公民 | 「現代社会」 | 100点 | ||
「倫理」 | 100点 | |||
「政治・経済」 | 100点 | |||
「倫理、政治・経済」 | 100点 | |||
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 100点 | |
数学② | 「簿記・会計」 | 100点 | ||
「情報関係基礎」 | 100点 |
総点 | 200点 外国語、国語、地理歴史、公民、数学①、数学②の得点(各100点満点)のうちの高得点の2科目を判定に使用。 |
---|
※本学独自の学力検査は課しません。
理学部化学科
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」(リーディングのみ) | 100点 | ||
数学 | 数学① | 「数学Ⅰ・数学A」 | 高得点の1科目を判定に使用 | 100点 |
数学② | 「数学Ⅱ・数学B」 | |||
理科 | 理科① | 「化学基礎」 | 「化学基礎」を含む2科目選択 | 100点 |
「生物基礎」 | ||||
「物理基礎」 | ||||
「地学基礎」 | ||||
理科② | 「化学」 | 100点 | ||
「生物」 | 高得点の1科目を判定に使用 | 100点 | ||
「物理」 |
総点 | 200点 5科目(注)のうち、3科目以上受験することを条件とし、高得点の2科目を判定に使用。 |
---|
※本学独自の学力検査は課しません。
(注)
1.「英語」(リーディングのみ)
2.「数学I・数学A」または「数学II・数学B」
3.「化学基礎」を含む「理科①」の2科目
4.「化学」
5.「生物」または「物理」
(注)
1.「英語」(リーディングのみ)
2.「数学I・数学A」または「数学II・数学B」
3.「化学基礎」を含む「理科①」の2科目
4.「化学」
5.「生物」または「物理」
薬学部薬学科(6年制)
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リーディングのみ) |
100点 | ||
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 50点換算 | 100点 |
数学② | 「数学II・数学B」 | 50点換算 | ||
理科 | 理科② | 「化学」 | 高得点の1科目を判定に使用 | 100点 |
「生物」 | 100点 | |||
「物理」 | 100点 |
総点 | 200点 理科(必須)の高得点科目に外国語、数学の高得点教科1教科を加えた2教科を判定に使用。 |
※本学独自の学力検査は課しません。
薬学部薬科学科(4年制)
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リーディングのみ) |
100点 | ||
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 50点換算 | 100点 |
数学② | 「数学II・数学B」 | 50点換算 | ||
国語 | 「国語」 (近代以降の文章のみ) |
100点 | ||
理科 | 理科② | 「化学」 | 高得点の1科目を判定に使用 | 100点 |
「生物」 | 100点 |
総点 | 200点 理科(必須)の高得点科目に外国語、数学、国語の高得点教科1教科を加えた2教科を判定に使用。 |
※本学独自の学力検査は課しません。
薬学部医療栄養学科(4年制)
〈大学入学共通テスト〉
教科 | 科目 | 配点 | |
---|---|---|---|
外国語 | 「英語」 (リーディングのみ) |
100点 | |
数学 | 数学① | 「数学I・数学A」 | 100点 |
数学② | 「数学II・数学B」 | ||
国語 | 「国語」 (近代以降の文章のみ) |
100点 | |
理科 | 理科① | 「化学基礎・生物基礎」 | 100点 |
理科② | 「化学」 | 100点 | |
「生物」 | 100点 |
総点 | 200点 外国語、数学、国語、理科① 、理科②の得点(各100点満点)のうちの高得点の2科目を判定に使用。 数学2科目が高得点の場合は高得点の1科目を判定に使用。 理科②より2科目での判定も可。 |
---|
※本学独自の学力検査は課しません。
合格発表
(1)合否結果は下記の手順で確認ができます。
1.大学ホームページから【Web出願】専用サイトへアクセス
2.Web出願サイトの「マイページ」にログイン
(ログインには出願時に利用した「ログインID」とメールアドレスが必要です)
3.「合否照会」ボタンをクリック
4.利用規約を確認し「同意する」にチェックをいれて「合否照会」ボタンを押して次のページへ進む
5.「結果表示」ボタンをクリックすると、合否結果が表示されます
(2)合否については、上記の合否照会で確認してください。
合否の理由等を含め電話やメールでのお問い合わせには、一切お答えできません。
(3)合否照会は合格発表日の10時から入学手続締切日まで確認ができます。
(4)合格者のみ、合格発表日の13時より「合格通知書」「振込用紙」が印刷可能になります。
Web出願サイトの「マイページ」にログインして印刷してください。
合格通知書・振込用紙の郵送はありませんので、注意してください。
1.大学ホームページから【Web出願】専用サイトへアクセス
2.Web出願サイトの「マイページ」にログイン
(ログインには出願時に利用した「ログインID」とメールアドレスが必要です)
3.「合否照会」ボタンをクリック
4.利用規約を確認し「同意する」にチェックをいれて「合否照会」ボタンを押して次のページへ進む
5.「結果表示」ボタンをクリックすると、合否結果が表示されます
(2)合否については、上記の合否照会で確認してください。
合否の理由等を含め電話やメールでのお問い合わせには、一切お答えできません。
(3)合否照会は合格発表日の10時から入学手続締切日まで確認ができます。
(4)合格者のみ、合格発表日の13時より「合格通知書」「振込用紙」が印刷可能になります。
Web出願サイトの「マイページ」にログインして印刷してください。
合格通知書・振込用紙の郵送はありませんので、注意してください。
- 補欠者の中から追加合格者を発表する場合(入学手続状況により欠員が生じたとき)は、志願票の連絡先へ個別に連絡いたします。
入学手続
- 学費等納付金:合格発表日の13時より「振込用紙」が印刷可能になります。Web出願サイト「マイページ」の「通知書の印刷」より印刷し、入学手続締切日までに一括して銀行窓口より振込みしてください。振込みをもって入学手続を行ったものとし、『入学許可書』を発行します。期日までに手続きを完了しない者には、入学を許可しません。
- 入学手続書類:Web出願サイト「マイページ」の「通知書の印刷」ページ「入学手続についてはこちら」のURLから、必要書類を確認・印刷します。必要事項を記入、写真を添付し、入学手続締切日までに郵送してください(締切日消印有効)。
- 入学許可書:入学手続締切日から1~2週間程度で、「入学許可書」を発送します。
- 卒業証明書:入学までに卒業証明書(原本に限る)を提出してください。
- 入学予定者は、入学後「大学入学共通テスト受験票」が必要となりますので、大切に保管しておいてください。
(城西大学の受験票とは別のものです。)
入学検定料
- 入学検定料は志願学科数に関わらず一律『15,000円』です。
- 他の入試と併願することにより入学検定料が割引される『併願割』、さらに早期に登録することにより入学検定料が割引される『早期登録割』があります。詳細はこちらでご確認ください。